あぁーんてな(β)のトラフィックって100%クローラーじゃないですかね?
忍者レコメンドのデータを使って運用しているアンテナサイトのあぁーんてな(β)ですが、ここからのトラフィックがほとんどクローラーのアクセスなんじゃないかと思って調べた結果です。
2015/02〜2015/04までのアクセス
実際には2015/02/03から使い始めてます。87日間。
あぁーんてな(β)
セッション4,712に対して新規ユーザー99人、新規セッション率は驚愕の2.10%!
referral全体だと
新規セッション率は42.33%。
うちのサイトの三大流入元のアンテナサイトだと
新規セッション率は全体より少し下がってるけど、それでも37.34%。
リピリピ♫
87日間で、99人が、4,712セッションを回すということは、ほぼ全員が2日に1回リピートしているわけですね。
再訪問までの日数
とりあえず、セッションの間隔の0と1で抽出してみました。
間隔1
の見方として、
- 23:00台は全体の10%程度のアクセスがある
- Google Analyticsは30分セッション、0:00でセッションが変わる
ということから、278件の半分は実質的に0
と見ていいと思います。
クローラーさん乙
ユーザー99人の97.32%、つまり96人が毎日再訪問してるわけですが、 これ人間がやっているの?って思うほうがおかしい。
なので、この96人のユーザーは間違いなくクローラーさん。
クローラー率
これまで出した数字
- セッション: 3,940 / 4,712 (83.61%)
- ユーザー: 96 / 99 (97.32%)
残りは絶倫ユーザーさん?
87日間で、3人が、772セッションを回すということは(ry
これらもクローラーさんでしょう。
クローラー率100%!
少しは普通のユーザーのアクセスがあるかと思ったんですが…
ちなみに、クローラーさんは忍者レコメンドでも仕事してる
設定画面のこの項目がオフだとサイト記事にもアクセスが来る。
このアクセス時にリファラーをあぁーんてな(β)にしてクッキーも保持しているのかもしれないですね。
まとめ
というわけで、タイトルの結論になったわけです。
ただし、サンプルサイト数1なので、みんなも確認してみるといいんじゃないかな。